TALEXレンズの偏光サングラスを買ってみた

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
ブログを書いている本日(5月21日)は凄い雨でしたね~
今日だけで1カ月分の降雨量があったとかなかったとか。
私がホームとしている津久井湖は雨が降らず減水状態でしたので、恵の雨となったのではないかと思います。
さて、今回はタイトルにあるよう、偏光サングラスを新調致しました!
新調したサングラスはTALXレンズの偏光サングラス!
ついにTALXレンズを手に入れましたので、簡単なレビューをさせて頂きます!
これまでの偏光サングラス
これまではオークリーのフューエルセルというモデルを使用していました。
しかし、私の不注意でフレームを割ってしまい修復不可能になってしまいました。
繋ぎで安物の偏光サングラスを購入し使用する事、かれこれ約2年・・・・
繋ぎで使うはずがスタイルや掛け心地が気に入って正直「このままでもいいや」と思っていましたが、やはり安物は安物。
レンズも暗いので晴れている時のまぶしさを軽減してくれるというくらいにしか役に立っていませんでした・・・・(;^ω^)
なので、これからバスが浮き出すこの時期に良い偏光サングラスを買ってしまおうと思い立ったわけでございます。(サイトもしやすくなるしね)
オークリーフレームにTALEXレンズ
で、偏光サングラスを探し始めたんですが、これまでオークリーを使っていたので、オークリーで良さそうなのがないかな~なんて見ているうちに「やっぱ釣りで使うならTALEXだよな~」といけない癖が・・・・
たまたま(なのかわからんけど)職場の近くにTALEXと言えば宅配のめがねやさんがあり、休みの日にぶらっと立ち寄ったんですね。(というか、鼻から買う気満々だったけどww)
そして、とうとう買ってしまいましたー!\(^o^)/

フレームはオークリーのメインリンクというフレームです。

何種類か(オークリー以外も)実際にかけてみて、かけ心地が良かったのでメインリンクに決めました。

スタイル的にはオーソドックスなスタイルなのかな。
メガネ系が似合わない私なのでオーソドックスなタイプがいちばんしっくりきました。
そして、レンズはもちろんTALEX!!
レンズだけでもそれなりのお値段なので予算的にはオーバーでしたが、長く使うならと言うことで(*^^)v
レンズカラーは”トゥルービュースポーツ”というカラーにしました。

画像出典:TALEX
宅配のめがねやさん
明るめのグレーとブラウンの中間色で「程よく自然にくっきり」とした見え方です。
迷ったらこれ!オールマイティで一番人気のレンズカラーです。
朝夕マヅメ、雨天曇天でもご使用可能ですが、晴天に強いレンズです。
雑光カット率99% / 可視光線透過率30%
当初はイージスグリーンというカラーにするつもりでいましたが、店長さんのススメでオールマイティに使えるトゥルービュースポーツに決めました。
感想は?
前回の相模湖釣行時にはじめて使いましたが、緑がすごくキレイでした・・・・(残念ながら相模湖の中流域は濁りが入っていて魚を探すにはちょっとキツイかったかな)
水がクリアな時に試してみたいですね(^^♪
レンズ自体が明るいですし、対象の物の輪郭がくっきり写るということなのか新緑の緑がすごくキレイな緑に見えました。
それと、ずっと掛けていても気にならないというか、すごく自然な色合いで掛けていて目が疲れないですね。
フレームもかけ心地が良く、こめかみが痛くなりません。
少し予算オーバーでしたがTALEXレンズにして正解でしたね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
やはり、安物の偏光レンズと比べてしまうのもあれなんですが、値段的にも10倍以上しますので、見えやすさはもちろん、疲れにくさやかけ心地は雲梯の差。
これから偏光サングラスを購入しようと思っている方には是非TALEXレンズを使ってみてほしいですね。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
↓↓↓参考までにいくつかの商品を挙げてみましたので見てみてください↓↓↓
↑↑↑参考までにいくつかの商品を挙げてみましたので見てみてください↑↑↑
-
前の記事
半年ぶりの相模湖に挑戦してきました! 2019.05.19
-
次の記事
濁りの中の相模湖釣行、秋山川を調査してきました 2019.05.26