ダイワの新製品バリスティックFWが気になる!

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
仕事中ですが、ダイワのサイトを見ていたら気になる商品を発見してしまいました!
バリスティックFWと言う商品で、少しばかり調べさせて頂きましたが、今年の注目商品になるのは間違いなさそうです!
それでは見てみましょう!
2019年新発売!淡水専用小型スピニング
バリスティックFWは、2019年新発売の淡水専用小型スピニングリールとの事です。(2019年2月発売)

引用:ダイワ
小型スピニング新シリーズ、バリスティックFW。LTコンセプトで磨き込まれた衝撃の軽量性に加え、心臓部はマシンカットタフデジギアを搭載しタフに使い込める。ハイエンドモデルにも使われるZAION製エアローターをこのクラスで搭載。本体の軽量化は無論、類まれなる回転初動の軽さを手に入れた。繰り返し打ち込む渓流のミノーイング、バスフィッシングでのシェイキングなど一つ一つのアクションが、このリールでさらに研ぎ澄まされる。より繊細なフィッシングシーンに対応するこだわりの浅溝スプール搭載。
驚きの自重!
このバリスティックFWですが、私が注目する点はなんといっても自重の軽さです!
LT1000S-P、LT2000SS-XH共に自重は160g、LT2500S-C、LT2500S-CXH共に自重は165gとダイワのフラッグシップモデルであるイグジストに匹敵する程の軽さ!
巻取り長さ | ギア比 | 自重 | 最大ドラグ力 | 標準巻糸量 | ベアリング |
||
ナイロン (lb-m) |
PE (号-m) |
||||||
LT1000S-P | 60 | 4.8 | 160 |
5 |
2.5-100 |
0.3-200 |
7/1 |
LT2000SS-XH | 81 | 6.2 | 160 | 5 | 2.5-100 |
0.3-200 | 7/1 |
LT2500S-C | 73 |
5.2 |
165 |
5 |
6-100 |
0.6-200 |
7/1 |
LT2500S-CXH | 87 | 6.2 | 165 | 5 | 6-100 | 0.6-200 | 7/1 |
18イグジストと同じエアローターが搭載され、LTコンセプトと言う事もあって2500番で165gと2500番クラスではイグジストを除くと最軽量!?
気になる価格は?
価格はどのシリーズも34,000円となっており、実売価格は3万円を切ると思われます。
この値段でイグジストに匹敵する軽さを手に入れられるんですから、注目しない訳がないですよね!
まとめ
カラーリングもブラックを基調にゴールドの配色と高級感がありますし、私的にはバス用にLT2500S-CXHが気になるところですね。
淡水専用、マグシールド非搭載との事ですが、キチンとメンテナンスさえすれば、ソルトでも問題なく使えると思います。(使う際は自己責任でお願いします)
バリスティックFWをはじめ、LTコンセプトのリールは今後、注目すべき商品ですね!
-
前の記事
寒い冬を乗り切るためのアイテム② 2019.01.21
-
次の記事
~闇夜に漂うシラスベイト~ ジェリーサーディン54を購入してみた 2019.01.23