平日アジング釣行@横浜

平日アジング釣行@横浜
現金がどんどん貯まるオンラインモール

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。

今回は珍しく仕事終わりに平日の横浜へアジングに行って参りました。

釣果は、おかげさまでなんとか1本取れましたが、腕の差を見せつけられましたって感じですね(T ^ T)
ただ、色々と勉強になる釣行でした!

それでは、最後までお付き合い下さい。

釣行データ

釣行日時:10月12日 16時20分 ~ 20時00分
天候:曇り
潮汐:大潮(12:06干潮 17:48満潮 潮位差109cm)
水質:クリア
釣果:1匹

平日釣行

今回は珍しく平日の釣行を企画しました。
いつもは休日や休日前、子供が寝た時間に出発し、深夜までの釣行といった事が殆どでしたが、明るい時間から夕マヅメの時間帯に行きたいと思ってたところ、遅くならなければOKとのお許しを頂きまして、今回は仕事終わりにそのまま横浜方面に直行したわけでございます。

仕事柄、朝早くからの出勤ですので、一般的なサラリーマンの方よりは早く終業時間となります。
当然、この日はノー残業デー!終業時刻となり次第、速攻で横浜方面へ車を走らせました。

と言うことで、横浜に到着したのは16時頃でポイントは前回豆アジを釣ったポイントです。
到着すると、平日のこの時間で釣り人多数。
年金暮らしのお年寄り達が殆どですが、この年代の方達をどうも好きになれません。
当然、良い方達も居るのは間違いないんでしょうが、クセが強い人達が多い印象(ー ー;)
あまり関わりたくは無かったんですが、場所的にその隣に入るしかなく、隣に入れさせてもらいました。

到着した段階では曇り空ではありましたが、明るい時間帯でしたので、ジグサビキからスタート。暗くなるまではジグサビキ、暗くなってからはジグ単でという作戦で挑みました。

何度かジグサビキにアタリはありましたが、どうもノラない。
メタルジグの重さを10g→5gへと変更すると飛距離の影響なのか、アタリは無くなる(T ^ T)
と言った状況でした。


結局、ジグサビキでは釣果を得られぬまま夕方を迎えてしまいました。

出会い

話は少し前に戻りますが、今回アジングを始めるにあたり、ネットで色々と情報を漁りました。
何せ、この数年間はバス一色でしたからライトソルトルアージャンルからは遠ざかっていて何の情報も持っていなかったからです。

そんなこんなで、ネットで色々勉強したりTwitterで参考になる方達をフォローさせて頂いたりと言った事をさせて頂きました。

その中、気になるメーカーを発見!

Clear Blueというメーカーです。

このメーカーはアジ専門(メバルもかな?間違ってたらごめんなさい)でやられていまして、私の知る範囲では34(サーティフォー)が有名でしたが、2015年頃より活動されているそうです。
それなりに値が張りますが、こだわりを持ったロッドを製造されていたり、こだわりのジグヘッドやワーム類も販売しております。
私も気になり、ジグヘッドとワームを購入したりしました。

で、今回の釣行の話に戻りますが、ジグサビキでアタリがないまま黙々と竿を振っている最中、何処かで見たことのある方が。
チラチラと横目で確認すると、Clear Blueのフィールドモニターの方ではないですか!

コミュ障な私は当然、話しかけられるでもなく、遠目でどの様なアジングをするのか見てみようなんて思っていたところ、その方から「釣れたアジ要りますか?」とお声がけ頂き、遠慮なく頂戴する事に!
その後も釣れたアジを頂いたり、「良かったらロッド使ってみて下さいね!」などと声を掛けてくださり、色々と会話をする事が出来ました。

さらに、その方が釣られてるポイントが好調だと言う事で.私にポイントをゆずってくださり、お陰でいい型のアジを1本取る事が出来ました!

やべぇ!Newロッド欲しい!

色々話しをする中で、凄く良い青年ですし、若いって良いなぁなんて思ったりして。(オヤジのセリフよねw)
更には、自身で大事にしてるであろうロッドまで貸して頂いちゃいました♪( ´▽`)

実のところ、新しいロッドが欲しいななんて思っていまして、Clear Blue社製のロッドも気になっていましたが、何せこだわりの1本といった感じで、手軽に手を出せる価格じゃないですし、ネット上であまりインプレも見つからない事もあって諦めていた訳です。

そんなんで、手軽にオリムピックコルトか天龍ルナキアかなんて考えてた所に来て高級ロッドを触れるチャンス!
恐る恐る触らせてもらうと、好みの張り、握った感じのグリップ感、そしてキャストフィール・操作性とまさに、今の鯵道で不満に思っていた所が全て解消された様な感覚とでも言いましょうか流石、こだわり抜いて作られてるロッドだなぁと感じました。

8月の末にアジングを再開するにあたり、それまでのソアレBBからのステップアップとしてネットでの評価が高かった鯵道を購入しました。

ロッドバランスやロッド重量などは凄く良いと思いましたが、どうも自分の中ではキャストフィールが好きになれず、飛距離も安定しない。(キャストフィールで言えば、ソアレの方が張りがあって好み)
私的にはもう少し張りのあるロッドが良いなぁなんて思って、夜な夜な色んなロッドのインプレを見漁ってたところに来て、このロッドですよ(。-∀-)

いゃぁ、あの感触が忘れられませんf^_^;

まとめ

と言う事で、今回のお話はここまで。
凄く良い好青年に出会えたおかげて、中々触れないだろうロッドを触らせてもらい、気になっていたロッドの感じも体験出来ました。

それでいて、めっちゃ好みの感覚でして・・・・

あぁぁぁ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

触ったらますます欲しくなるやないかぁぁ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾



うぅ〜ん…….


どーする!?おれ。