~闇夜に漂うシラスベイト~ ジェリーサーディン54を購入してみた
- 2019.01.23
- インプレッション タックル
- DAIWA, jackal, アジング, カサゴ, シマノ, ジェリーサーディン, ジャッカル, ダイワ, メバリング, メバル, ライトソルトルアー, 尺メバル, 月下美人

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今回は話題のジェリーサーディン54を購入してみましたので、ファーストインプレッションを兼ねて、ご報告させて頂きます。
JELLY SARDINE54
ジェリーサーディン54とはJackallというルアーメーカーが出しているメバル用のルアーです。
バス釣りでは非常にお世話になっているのですが、メバル用ルアーはこれまで購入したことはなく、今回初購入となりました。
どのようなルアーかと言いますと

メバルをメインターゲットとするルアーゲームに全く新たなアプローチとなるソフトボディルアーのジェリーサーディンが誕生しました。
引用:ジャッカル
まるで“生シラス”を彷彿させるソフトボディとリアルなカラーリングで、タフな状況でもしっかりとメバルに口を使わせることが出来るルアーです。
基本的な使い方は投げて水面直下をスローリトリーブするだけ。メバルに余計なプレッシャーを与えない、漂うI字アクションが“生シラス”感を演出します。
メバルがシラスや小イカなどのターゲットを追いかけて、水面をピシャピシャと騒がせる様な状況では抜群の威力を発揮することでしょう。
またリアクションやフォールに反応がいい場合は数回トゥイッチしてからフォールを入れるのも効果的です。
いかにも釣れそうな雰囲気ですよね~
しかも、通常のルアーはプラスチックで出来ていますが、ジェリーサーディン54はワームと同じような素材で作られているので、反則みたいなもんですよ。
大きさは54mmで重量が2gなので、ジグ単で使うようなロッドでも快適に扱えますし、扱い方もジグ単と同じようにスローリトリーブがメインですので特別な技術も必要なく初心者でも扱いやすそうです。
本体が2つ、予備の本体が1つ付いて680円ですから、プラグを買うよりは割安ですね!
ファーストインプレッション
今回、yammyが購入したカラーは
■チャートジェリーグロー

■シラスクリアー

の2種類です。ネットではなかなか手に入らなくて、手に入れるのに苦労しました・・・・・
それでは早速、開封して中身を取り出してみましょう!

かなり透明感があり、ワームよりは固い素材で出来ていますので、耐久性は良さそうですね。
中にワイヤーが入っていて、その先にフックがついているのですが、ワイヤーが簡単に抜けないようになっているので抜いてみようと思いましたがボディがダメになりそうだったので辞めておきました(汗)
今回購入したチャートジェリーグローとシラスクリアーはキレイな透明色って感じです。
これなら、スレたメバルでもイチコロですね!
ダイワの夜霧Zと澪示威45Sを並べて撮ってみました。

大きさ、ボリューム感はさほど変わりはないですね。
こう並べてみると、見た目は普通のシンペンって感じです。
使うのが楽しみ!
今回は、開封して眺めてみただけですが、使うのが楽しみですね~
次回、釣れるかは分かりませんが早速使ってみたいと思います!
今のところ釣れない要素はないというか、プラグとして考えたら反則でしょ(笑)釣れないわけないよ。
と言うことで、次回の釣果報告を楽しみにお待ちください!
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございます。
-
前の記事
ダイワの新製品バリスティックFWが気になる! 2019.01.22
-
次の記事
ジェリーサーディン54で良型キャッチ!@横須賀(メバリング) 2019.01.26