ダイワ公式アプリをインストールしてみた

こんにちわ!yammyです。
今回はダイワ公式アプリをインストールしてみましたので、ご報告いたします。
ダイワ党な私としては、試さずにはいられませんでした(笑)
いったいどの様なアプリなのでしょうか?
ダイワのアプリがあったのか!
仕事中、何気なく開いたダイワ公式サイト。
NEWSの欄にフィッシングショーのスペシャルサイトがオープンしたと書いてあったので、早速見てみようとクリック!
マウスをグリグリ〜っと動かすと
ん!??

ダイワ公式アプリ登場!?
フィッシングショーそっちのけで興味はアプリの方へ。
早速インストールしてみました。
インストール後、アプリを立ち上げると、プロフィールを登録する画面になります。(登録しなくても利用できるみたいです)
とりあえず、簡単なプロフィールを登録して早速利用開始してみましょう!
プロフィールはニックネームや生まれ年・月、性別、住居エリア、よく行く釣り場エリアと最後に関心のあるジャンルを選択するだけで登録できます。
とりあえず、適当に登録してもいつでも変更できるとの事。
動画コンテンツと製品情報が見れる
登録が終わると、アプリのトップ画面が表示されました。
どうやら、このアプリでは動画と製品情報が見れるみたいですね。
メニューは「動画」「製品情報」「各種設定」の3つ。
実にシンプルなデザインです。

それでは早速、動画を見てみましょう!
メニューの「動画」をタップすると新着動画が表示されましたよ。
YouTubeと連携させているのか、ダイワ公式のチャンネルと同じ動画が表示されましたね~

おすすめやお気に入りのメニューの他に、動画の検索も出来るようで、検索をタップすると文字を入力出来るようになってるのかと思いきや、好きなジャンルだったり、動画の種類を選択する様な方式になっていました。
とりあえず、ジャンルの「バス」を選択してみると、バスに関連する動画が表示されました。
ん~
これなら、YouTubeで見ても変わらないような気がしないでもないな・・・・
製品情報はキーワードとバーコードスキャン
製品情報の方はといいますと、キーワードで検索する方法とバーコードで検索する方法がありました。
その他に「閲覧履歴」があるのみ。非常にシンプルですね~。

それでは、製品検索してみましょう!
「エアエッジ 」と入力してみます。すると3件ヒット。
「エアエッジ -web site」をタップしてみます。
エアエッジ のweb siteに飛ぶようになっているんですね~
ふ~ん。
おそらく、バーコード検索も製品のバーコードをかざすと、その製品のweb siteに飛ぶようになってるんだと思いますが、今回はこの辺でやめにしておきます。
今後に期待
インストールしてみたものの、このアプリをどの様に活用していいのか?yammyにはうまい活用方法が見つかりませんでした。
現在は動画を見る事と製品情報を見る事しか出来ませんが、今後の展開に期待したいところですね。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。
-
前の記事
寒い冬を乗り切るためのアイテム① 2019.01.15
-
次の記事
初めてのメバリングロッドの選び方とオススメ~メバリングを始めよう!~ 2019.01.17