ダイワのレインウェアDR-19020をインプレ
- 2020.08.02
- インプレッション

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今回は、7月の頭に購入しましたダイワのレインウェアをご紹介します。
先日の豪雨釣行2日間を通して使用してみましたので、使用してみた感想など簡単ではありますが、お伝え出来ればと思います。
DR-19020
今回、購入しましたのはダイワのDR-19020というレインウェアとなります。
実釣に必要な基本性能を備えたスタンダードモデルといった謳い文句で、GORE-TEX INFINIUM™ PRODUCTS(ゴアテックス インフィニアム™ プロダクト)と言う素材の生地で作られています。

今回はダークオリーブというカラーを購入しました。
当初の候補としてはブルーを予定していたんですが、試着してみたらカラー的にイマイチしっくり来ず、ダークオリーブを選択しました。
ゴアテックスインフィニアム??
ゴアテックスインフィニアムと言う生地。
皆さんは耳にした事あるでしょうか?
私は、ダイワのカタログを見るまではお恥ずかしい話ですが、耳にした事はありませんでした。
ゴアテックスと言う生地は知っていましたが、インフィニアムとは何ぞや?と言うのが最初の印象。
まぁ、ゴアテックスには変わりないのだから、レインウェアとしては最強の生地だろう。と言う事で、ろくに調べもせずに購入に至った訳なんですが、その後気になって調べて見たところ、このゴアテックスインフィニアムと言う生地は従来のゴアテックス素材に比べ快適性重視の素材だとの事。
私的にレインウェアについては快適性を重視していましたので、これについては願ったり叶ったりでしたが、その快適性を犠牲にどうやら防水性は従来の物よりも劣るとの事…..(T ^ T)
気になる快適性と防水性は?
では、肝心な快適性や防水性は如何な物なのか?
今回、2日間の釣行でその検証をしてまいりました。
ちなみに、この2日間の釣行はと言いますと、2日間ともほぼ終日にわたり雨。
更に、時折かなり強い雨が降る中の釣行でしたので、この製品の検証を行うにはバッチリな天候だったのではないでしょうか。
これ以上激しい雨の場合は釣りそのものが出来ない事にも成りかねませんので、私的にはこの2日間に耐えてくれれば合格点です。
快適性
先ずは快適性についてですが
まぁ、快適性で無いわけないですよねσ^_^;
ただ私、暑がりなんです(^_^;)
そして汗っかきときたもんで、人が快適に過ごしていても一人で汗かいてるくらい汗っかき….
なので、この梅雨時期は普通に暑いですし、汗もかなりの量だったかと思います。
そんなんですから、裏地がお肌にペタペタと少し不快な感じが^_^;
基本、裏地はサラサラとしていて、着心地が良い感じではありますが、やはり汗をかいてしまうとペタペタとお肌にくっついてしまい不快な感じはしてしまいますね。
まぁ、これについては私が汗っかき過ぎるのかな(⌒-⌒; )
そんな暑がりな私が着ても透湿性はベリーグーd(^_^o)
ここは流石のゴアテックス素材と言った感じ!
それに、この生地は従来のゴアテックス素材よりも薄くて軽く出来ており、ごわつき感もあまり感じられ無いです。
防水性
次に防水性についてですが、ここは少し心配していたところです。
と言うのも、従来のゴアテックス素材に比べて防水性を犠牲にしていると言う点です。
ただ、この検証を行うには今回の釣行はうってつけでしたね!
特に7月25日(土)は終始雨で時間帯によってはかなりの豪雨でした。(時間帯雨量にして20〜30mm程の大雨でした)
流石に釣りにならない状態の時間帯もありましたが、そんな天気でも雨が染みてくることはありませんでした。
あれ以上の天気であれば釣りそのものを断念せざるを得ない状況ですので、この日の天候に耐えられれば、防水性としてはほぼ合格!
あとは、この性能をどれだけ維持出来るか?ですが、これについては暫く検証が必要になるかと。
結局、買いなの?
結局、買いなのか?否か?ですが、私的には十分、満足しています。
ただ、あんま汗っかき出ないしな〜とか少しくらい暑くても平気と言う方はそこまでの性能は要らないかな(^_^;)と思います。
同じダイワ 製品でもオリジナルのレインマックスと言われる素材を使ったレインもあり、それであれば値段も押さえられますし、何より職人さん御用足しのワークマンブランドで出しているレインもかなりの性能と聞きますので、いっときの雨しのぎと考えれば、そこまでの性能は必要ないのかと思いました。
先にも述べた様、私は快適性を重視していましたので、今回のレインについては十分満足ですし、快適に釣りが楽しめると思います。
また、釣りで使用する事を前提としていますので、ポケットの配置や二重袖、キャスティング等の動きを妨げない様な作りは流石、釣具メーカーが作ってるなぁ。と言った感じですね。
つまりは、使用の用途や快適性にこだわるか否かで検討すべきではないかと思います。(それなりのお値段ですからね….)
まとめ
今回は新しく購入したダイワのレインウェアについての簡単なインプレを書かせて頂きました。
正直、この様なインプレッションはあまり得意ではないので、参考になったかどうかは分かりませんが、少しでも購入の助けになれれば幸いです(^-^)
思ったこと、感じたことを文章に纏めるのって難しいですね(>_<)
少しは苦手意識を克服して、この様なインプレ記事も交えながらブログ更新に励んでいきたいと思います。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
豪雨な2日間 2020.07.28
-
次の記事
濁りが入り高活性な津久井湖でした 2020.08.03