本年の自己記録更新!

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です!
2週間ぶりの更新となりますが、今回も津久井湖へ出撃してまいりました。
そして、今回は今年の自己最高記録となる魚をとる事ができました!(≧▽≦)
まぁ、事故的なものだとは思いますが、素直に嬉しいっす!
それでは、最後までお付き合いください。
釣行データ
釣行日時:11月28日 8時30分 ~ 13時30分
天候:晴れ
水温:13.4℃〜14.0℃
水質:ほぼクリア
釣果:1匹
3連休は凸&海釣り
実は、今回ブログ自体の更新は約2週間ぶりとなりますが、先週の3連休も津久井湖へ出撃していました。
まぁ、結果は凸だった訳ですが、この日はお昼ごろからかなりの風が吹き湖上を横断する時なんかは身の危険を感じるほど((+_+))
風の影響で釣りになる場所すらほとんど無く、身の安全を考えて早上がりする事にしました。
せっかくの3連休なんで翌日もなんて淡い期待を抱いていたら、息子が釣りに行きたいと言い出し、ならばと津久井湖へ誘った訳なんですが、息子的には海に行きたかったらしく近場の平塚新港へ行くことにしました。

この日も昨日と変わらず爆風でしたが、堤防は満員御礼。
なんとか釣り座を確保し、息子はサビキ。私はちょい投げでキス狙い。
すると、ものの数投でキスをGETするもその後は続かず、風に煽られなかなか飛ばない中苦戦していると、イワシの群れが足元に回ってきました!
息子は一生懸命コマセをカゴに詰め投入しますが、中々針掛りせず苦戦していたので、手伝ってあげてなんとかおかず分くらいの持ち帰りを確保しました!

釣れた魚たちは唐揚げでおいしく頂きました!(*´ω`*)
今回の体験で息子は釣りが楽しいものと気づいたらしく、釣りに行きたい!釣りに行きたい!と言っておりますので、来年のシーズンが楽しみであります!(≧▽≦)
そして、ここからが本題
さて、先日の釣行に話を戻しまして、この日はやりたい事と言うか、試したい事がいくつかありましたので、タックルのチェック等を兼ねた釣行といったいう事で、いつもは何本もタックルを積み込むのですが、今回のタックルは4本。
本当は2本でも良かったんですが、これじゃあちょっと心細いなと思いまして、他に2本追加となりました。
出船は8時半ごろ。(最近は朝寝坊気味・・・・寒いんだもん。)
出船直後の水温はこんな感じです。

11月7日の同時刻で14.3℃でしたので、約1℃ほど低下したことになります。(まあこれからの時期ですから、日を追うごとに水温は下がっていく訳なんですが・・・・)
また、先週と打って変わって今週は穏やかな朝!
晴天無風で気持ちのいい朝ですね!

まあ、穏やかなのはこの時だけ。
後に爆風となるのですが、この時には予想もしませんでしたよ・・・・(T_T)
本年の自己記録更新!
まずは、出船して試したかった事をやりに向かいました。
ポイントに到着すると、先行者は居なかったんですが、ベイトの確認も兼ねて魚探とにらめっこしているうちに他の方に入られてしまったので、近くのポイントでカバー周りを撃つことにしました。
まぁ、全くもって無反応だった訳なんですが、そうこうしているうちに先ほどの方が離れてくれたので目的のポイントに直行。
今回は、いくつか試したいことがあったので、それを実践してみますが、中々うまく行きませんね(;^ω^)
しばらくやってみましたが、これは別なポイントで試してみましょうと、第二案へ変更。
これは、再確認的な目的とタックルのチェックでしたが、底をズルズルしていると何かに引っ掛かったように重くなる。
「あぁ~あ。流木か何か引っかけちゃったか(T_T)」
とリールを巻きあげていると、下に下にと沈んで行こうとします。
「結構デカイ流木だな(-_-メ)」
なんて思った矢先に生命反応が伝わる!
「え?バス?」
最初は半信半疑でしたが、万一の事を考えてドラグを緩め慎重にファイト!
おそらく数分はファイトしたと思います。
何度も潜られては浮かし、潜られては浮かしを繰り返しましたが、ようやく観念してくれたのか、最後は抵抗なく上がってきてくれて無事にネットイン!

デカイとは思っていたけど、ブリブリな体高で重さも1900gほど。
長さも47cmと長さ、重さ共に本年の自己記録更新です!
爆風!のち退散(;´Д`)
興奮冷めやらぬ中、勝利の一服を済ませ、2匹目のどぜうを狙うべく奮闘しますが、ここで静かだった湖面が波立ち始めます。
恐れていた風が吹いてきました・・・・(T_T)
最初は、大した風ではなかったので、ルンルン気分な私は「風が吹いている~」などと”いきものがかり”の鼻歌を歌いながら余裕をかましていましたが、だんだんと爆風になりポイント移動を決意((+_+))
次のポイントで試したかった事をやってみますが、中々うまくいきませんね~(◞‸◟)
小さなニゴイが釣れたのみでしたが、これは継続して挑戦してみる価値がありそうな感じです。
その後はと言いますと前回同様に爆風に悩まされ、ほとんど釣りにならず早めの下船。
色々と試したいことはあったんですが、志半ばで断念。次回に持ち越しとすることにしました。
まとめ
前回に引き続き、今週もお昼ごろからの爆風に悩まされ思うようには行きませんでしたが、早い段階で1本GET出来き、それがブリブリのナイスバスでしたので、満足な釣行ではありました!
さて、次回は12月。
1週目は子供の発表会がありますので、微妙なところですが、試したいことが試し切れていませんので、なんとか時間を作って行きたいところです。
ということで、行けたら&釣果があったらにはなりますが、その時にはまたご報告したいと思います!
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。