予想外な展開

予想外な展開
現金がどんどん貯まるオンラインモール

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です!

ようやく日中も過ごしやすい陽気となり、秋の気配を感じるこの頃ですね。
そんな中、今回も津久井湖へお邪魔しましたので、ご報告致します。

そして津久井湖ですが、1週間ほど前に降った大雨により濁りが入り好釣果との情報を聞きつけ、期待を胸に出撃したのではありますが、結果のほどは・・・・・

と、貧果だったのは言うまでもありません・・・・(T_T)

それでは、最後までお付き合いください。

釣行データ

釣行日時:9月13日 6時30分 ~ 12時30分
天候:曇り時々晴れ
水温:23.0℃〜24.3℃
水質:濁り
釣果:5匹(ノンキー含む)

この時を待っていた!

前回の釣行が8月22日ですから、3週間ぶりの津久井湖。

冒頭にも書いたよう、1週間ほど前の大雨によって湖全体に濁りが入りました。
台風や大雨による濁りを期待していた私にとってはまさにグッドタイミング的な状況。

そして、周りの方々の情報では津久井湖フィーバー状態との事で、期待を胸に出撃です!

まずは恒例の水温チェック

朝一の水温は23.0℃

3週間前の水温と比べると2℃程低下してはいますが、3週間前なので比較にはならないですね・・・・
前日に雨が降っていたので、ここのところの水温から比べたら落ちてはいるのではないかと思いますが、これが魚の活性にどう影響しているか。
この段階では分かりもしませんでした。

さて、釣行の方はと言いますと、出船してからは日赤下に向けブリッツMAXを巻いて行きました。
しかし、ここで来るだろ!と言うところで来ることもなく、とうとう日赤下までたどり着きます。

日赤下では先行者が居たので、そのまま4番に向け再出発するも何も反応がありません・・・・

あれ?おかしいな。ここまでで2~3匹くらいは釣れてもいいのに・・・・

と思いながら、MAXからレギュラーサイズのブリッツへと変更。
MAXでは出なかったカバーの脇を通してくると

ようやく1本ゲット!!

針の掛かりが浅く、ヒヤヒヤしながらのファイトでした(>_<)

サイズは33cmほど。
ネットインした瞬間に針が外れましたので危なかったです((+_+))

しかし、ここまででようやく1本と、私の妄想とは異なる展開。
妄想の中では、ここまでで2~3本は釣れてるはずだったんですが・・・・(;^ω^)

まぁ、濁りも入って1週間ほど経つしMAXでは強すぎたんだな。
ブリッツへの変更が功を奏したんだな!という事で、三井大橋まで戻り馬渡までを流しますが、釣れたのは

ノンキー1匹のみでした・・・・・(T_T)

予想外の展開

変更が功を奏したのかと思っていましたが、ノンキー1本を追加したのみ。
そして、三井~馬渡の間で子バスを追加した後は、馬渡ワンド内で子バスをバラす。

そしてワンド内を出たところで

ぎりキーパーってところでしょうか。

正直、予想外の展開です。

あれ?何かおかしいぞ。

ここまでで3本?

なぜ?フィーバーなはずじゃないの?

釣り方?ルアー?レンジがあってない?

なんて考えながら、ここから3時間ほど迷走。

途中、カバーにネコを入れるとバイトをもらえましたが、何かに巻かれてしまったのか、なかなか上がって来ず最終的には木化け(T_T)
かなりグイグイ来て中々カバーから出せなかったので、それなりに大きかったと思いますが・・・・無念!

最後はグダグダで終了

迷走を続ける事、約3時間。
その間、あっち行ったりこちっちったり。
巻いたり、カバー撃ったり。

一向に答えが出てきません・・・

そして、ブリッツex-drに変更した数投目にようやく

ボトムにコンタクトした瞬間の事でした。

サイズは30cmちょうどと言った所でしたが、なんとかトンネルを抜け出したかな?

なんて思っていたら、立て続けに。
沈んだ竹にヒットした瞬間にキーパーあるなし君ゲット!

よしゃ!ここから快進撃か!?

と思ったのも束の間。

その後は反応を得られる事無く、雨がパラパラと降りだします。

ここまで、朝から休憩もせずに巻いて来た事で腕がパンパン。
雨が止むまで木陰で休むことにしました。

しかし、休んだ事で久しぶりの釣行とあってか、一気に疲れが.com。
こうなると張り詰めた糸も途切れてしまい、気持ちはお帰りモードです。

時計を見るとお昼過ぎ。

釣れないし、疲れたし、おなかも空いたし・・・・・

ってなわけで、終了・・・・・ですね(;´∀`)

まとめ

今回は、待ちに待った濁り、そしてフィーバー情報。
期待を胸に出撃しましたが、見事に返り討ちにあいました・・・・(>_<)

おそらく、前日の雨がバスの活性を下げていたんでしょうね。

巻いてバコバコ釣れるイメージでいましたので、最後まで諦めきれずに巻き通しましたが、今回はワームを入れた方が好釣果を得られたかもしれません。

釣行が数日早ければ今回の釣り方でフィーバーできたんでしょうけど、世の中そんなに甘くはないですね。

さて、次回は4連休。

まぁ、連休とは無縁な仕事柄ですから、いつも通り土日の何れかで出撃したと思ってます。

このまま行けば濁りも薄まるでしょうから、次回はどんな展開で行こうか。

それまでに作戦を練り直しておこうと思います。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。