リズムに乗れない1日

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です
今回も毎度の事ながら津久井湖へ出撃して参りました。
ところで、釣りってリズムが大事だと思いませんか?
リズムに乗れてる時ってホント調子良くて、キャスト数も稼げるし不思議とキャストも決まる。
よって魚が釣れるといった構図になるのですが、リズムに乗れない時と言うのはホント何をやってもダメダメで、全てが裏目に出るといった感じ(T ^ T)
何回かに1度はそんな日があるのですが、まさに今回はそんな日でした( T_T)\(^-^ )
それでは、ダメダメな1日の始まりです。
最後までお付き合いください。
釣行データ
釣行日時:8月8日 6時00分 ~ 14時30分
天候:曇りのち晴れ
水温:24.3℃〜25.7℃
水質:薄濁り
釣果:2匹(うち1匹はノンキー)
男は黙って上流へ!
この日も毎度お馴染みの中村ボートさんからの出船。
今回、いつもとは行動範囲を大きく変えて上流方面に行くつもりで、出船後は一目散に上流方面に頭を向けました。
恒例の水温チェックですが、この日は朝一の水温で24.3℃と今年1番の高水温です!

これからの時期「男なら黙って上流だろ!」と言う事で他には目もくれず上流を目指します。
途中、エレキ を休ませる意味も含めて大沢ワンドに寄り道。
少し水に色が付いてたのもあって、タイニーブリッツを巻いてみるもニゴイのチェイスのみ(-.-;)y-~~~
まぁ、本命は上流域なので、ここでは無用な粘りは辞めて早々に大沢を出発です。
途中、6番と7番の流れ込みをチェックしますが、特に反応は無し。
再出発すると、カブトムシ(メス)が湖上でひっくり返っておぼれていたので救出し、岸にあげてやりました。
なんだか、今日はは良い事ありそう(#^.^#)

と、そんなこんなでようやく名手橋に到着。

そして、ここからが本番!
のはずでしたが本番に弱い男でして、ここからリズムが崩れ始めます(>_<)
根掛かり連発
先ずは名手橋を過ぎて10番左手にある流れ込みをチェック!
DSを入れると1発て根掛かり(>_<)
その後も何故か入れる度に1発根掛かりが多発し、挙げ句の果てには根掛かり回収中、自身のエレキにラインを巻き込む始末(T^T)
イライラしながらも何とか沼本ダムに到着です!

ここまで、殆どまともなキャストも出来ずに2時間掛けて上がってきました。
しかもせっかく上って来たんですが、水があまりよろしくなく航跡の泡が消えません。
唯一、ダムサイト付近は水が流れてて良さそうな感じでしたので、立ち入り禁止ロープギリギリのあたりからリスタートフィッシングです!
早々に退散
水が良さそうなダムサイトを探るべくシャッドを手にしますが、今日に限ってキャストが決まらない…..
ってか、元々上手くはありませんが、キャストの力加減と言い、指を離すタイミングと言い、何もかもがダメダメ(T-T)
どうしたの?俺?何故?今日は不調?
と心の中で問いかけますが、帰ってくる答えはキャストミス。
まともにキャストも決まらず、次第にイライラ!イライラ!(~_~;)
気持ちを落ち着けようと一服タイム(-.-;)y-~~~
一服後はダムサイトを移動して13番付近の流れ込みでDSを投入するも根掛かり( ̄∀ ̄)
1度の釣行でこれだけ根掛かるなんて…..
シンカーの在庫も残りわずかとなった所で、下流域に逃げ帰る事としました(T_T)
リズムに乗れない
逃げる様に下流へ下りますが、途中でエレキを休憩させる為に名手橋付近で釣りを再開。
よせば良いのに、ここでもDS投入。
そして、案の定根掛かり&キャスト時にシンカーだけ飛んでいきシンカーの在庫切れ(T_T)
他にも重さ違いでシンカーはありましたが、今日はDSの日ではないなと言う事でDSは封印。
一目散に下流へと逃げ帰り、ここからは巻くしか残された道はありません。
なので、ここからは巻き通すと決意しシャッドを巻くも、やはりキャストが決まらず…..
何だか、力加減を忘れてしまった様で、狙った所より手前に着水したり、かと言えば行きすぎて陸地に乗り上げたりと…..
力加減、リーリースのタイミング、サミングと全てがダメダメ(;´Д`)
更には意味不明なバックラッシュで相当なラインのロスです。
と、集中力も続かないままそうこうしているうちに、ようやくチャンスが回って来ました!
水中に沈む木カバーの先に上手くキャストが決まり、ちょうどいい具合にシャッドがそのカバーにタッチした瞬間にヒット!
来た!とフッキングするも束の間、ドラグがユルユルでジャンプ1発サヨナラ(ToT)/~~~
何だかホント、リズムに乗れてないな俺…..(泣)
今日は凸る。
そう確信しました。
ようやく何とか1本
そんなこんなで、全然リズムに乗れないまま、巻くしかない私はひたすら巻き続けまして、ようやく2度目のバイトをもらう事が出来ました!
今回はドラグも閉まってる!ジャンピングだけ気を付けて!(と言い聞かせ)
慎重に慎重に…..

無事、ネットイン成功!
駄菓子菓子!針を外して魚を持ち上げた瞬間、暴れて顎から指が外れてしまいサヨナラ(T ^ T)
おそらく40UPはあったと思いますが、今となっては測る術もありませんね。
とりあえず、ネットイン出来たと記念撮影しておいて良かったです!
普段ならネットインの撮影は行わずに魚を持ち上げた所とメジャーに載せたとこの2枚を収めるんですが、この時に限っては何故かネットインの写真を撮りたくなっちゃったんです。
今思い返せば、この日はなんだか普段やらない事ばっかりやってたんですね….
その後はと言いますと、キャストミスに悩まされながらも巻き通しまして子バスを追加。

結局、この日はこの2本で終了。
流石の暑さで水分を思った以上に消費してしまい、安全を考えて帰着する事としました。
まとめ
ホントこの日は何をやっても上手く行かず、リズムを乱されイライラ!イライラ!
イライラするもんだから、余計に上手く行かずに悪循環(~_~;)
自分がイメージしてる事に身体がついていかないというか、集中力が保てないと言いますか。
やはり前回、ツ抜けして調子に乗ったバチが当たったんですね…..
更に、この日は偏光も忘れて眩しいわ、思ってた以上に水分消費するわでホント、ダメダメで一日を通してまだまだ修行不足だなと感じた釣行になりました。
これに懲りずに日々精進してまいりますm(__)m
さて、次回は恐らく1週空いて22日or23日となりそうです。
現在、津久井湖では例にない程の好調ぶりですので、その波に乗りたい所ですが、許可下りないだろうな…..
でも、行きたいな…..
で、行ったら行ったで状況変わってるってオチになりそうですが…..(^_^;)
さて、どうなりますか…..
結果は次回の更新をご期待下さい!
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました!
-
前の記事
濁りが入り高活性な津久井湖でした 2020.08.03
-
次の記事
午前中の勝負 2020.08.25