子バスパラダイス

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今回も津久井湖へ行ってまいりました。
先週はお休みさせて頂き2週間ぶりの釣行となりましたが、渋い状況は改善しているかなと期待して行ってまいりましたが、まぁタイトル通りな結果です(;^ω^)
それでは、最後までお付き合いください。
釣行データ
釣行日時:7月11日 6時00分 ~ 16時00分
天候:曇り時々雨
水温:23.0℃
水質:場所によってはアオコ発生
釣果:1匹(他ノンキー多数)
ダイワのレインウエアを購入
まず初めに、ダイワのレインウエアを購入しましたのでその後報告から。
今回購入したのはダイワのDR-19020という型番のレインウエアです。

前回の雨天釣行時にも少しお話ししたと思いますが新しいレインを購入しようかどうか迷っていました。
どうやらネットの情報によると専用の洗剤?で洗うと復活するみたいなんですが、今後の事を見据えて購入する事といたしました。
今まで使っていた物は復活できそうですので、そのうちに暇をみて復活させ、予備のレインとして活躍してもらう事としまして、今後はこちらのレインをメインに使っていきたいと思います。
インプレと言えるほど着てはいないので、そのうち(気が向いたら)詳しくインプレさせて頂きますが、少し着た感想としましては軽くて着心地が良いと思います。
これも今回新しく採用された「GORE-TEX INFINIUM™ PRODUCTS(ゴアテックス インフィニアム™ プロダクト)」のおかげなのかと。
ただし、通常のGORE-TEX生地と比べると防水性は落ちるとのことでしたので、そのあたりは今後使用してみてどうかな?というところですね。
渋い状況は好転した!?
さて、話は釣行の方へと戻しまして、前回の釣行から約2週間。渋かった状況がどうなったかな?と少し期待を込めて出船。
出船直後の水温チェックですが

23.0℃ちょうどですね。
2週間前と比べて1.2℃上昇しています。
また、このところずっと雨続きでしたので、急激な水温の上下はないと思われます。
出船時の天候もうす曇り。水温も良し!
って事でまずはトップからですね!
ガボッ!と出てくれないかなと期待を胸に流して行きましたが、期待とは裏腹に水面は沈黙状態・・・・・(T_T)
そして予報では曇り→雨といった予報でしたが、少し薄日が差し始めてきます。
ここでトップはやめて一気にスローダウン。
前回反応があった場所にDSを入れるも反応はなく、要所要所にDS&ネコリグを投入していきます。
すると岸際でボイル発生!
すかさず持っていたDSを投入すると生命反応あり!
おっ!引きが強い!これはデカいぞ!
と思いましたが、なんか引きが違うな・・・・

やはりですね・・・・(;^ω^)
気を取り直しまして、ゴイニー先生を釣った場所から少し移動すると、流れ込み&ちょっとした浮きゴミがあるエリアになります。
これからの時期は好ポイントとなると思いますが、ここで釣れたのは

お豆ちゃん(;^ω^)
ここから怒涛の子バスラッシュが始まりました・・・・
デカイのはどこ?
この日は天気がコロコロと変わり晴れたり雨が降ったりといった感じでした。
そして、強い雨が降ったタイミングでクランクに持ち替えると

本日2回目の登場!ゴイニー先生(;´Д`)
気を取り直してクランクを巻いてくると

まさかまさかの子バスちゃん(;・∀・)
さらには、ゴージャスなカバーを撃っても

・・・・・(-_-;)
もうね。言葉になりませんよ。
決して小さいルアー(ワーム)を使ったわけではないんです。
なので、ほとんどのバイトがフックアップできていません。
DSに至っては、根掛ってラインブレイクしたままリグり直さずに封印したぐらいです。
そして本日の最大は11時頃サイトで獲ったこいつ

なんとかキーパー以上の26cmでした。
何匹か群れていた中で一番大きいのが食ってくれました。
これがもう10cmとか20cmくら大きかったら良かったんですけどね・・・・(;^ω^)
まとめ
今回は残念ながら納得のいく釣果とはなりませんでしたが、凸よりはマシだと自分に言い聞かせます(T_T)
これだけ子バスが集中してしまったという事は20cmクラスのバスと30cm以上のバスとでは少し付き場が違うのかな?
それとも、たまたま先に小さいのが食ってきただけ?
ん~。分かりません。
分かりませんので、次回は小さいバスだろうがなんだろうが釣ったるで!作戦で行きたいと思います!
まぁ、そうやって意気込んで行くと小さいのすら釣れないというオチになりそうですが・・・(;^ω^)
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
yammysデッキver.3.0製作!〜ハイデッキ製作〜 2020.07.06
-
次の記事
スマホ奉納 2020.07.21