雨にも負けず・・・・

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今回も津久井湖へ行って参りましたので、そのご報告です。
前回、雨で美味しい思いをしましたので、その期待を胸に出撃して参りましたが、結果は先週に引き続き渋い状況でしたね。
それでは、最後までお付き合いください。
釣行データ
釣行日時:6月27日 7時30分 ~ 17時00分
天候:雨のち曇り
水温:21.8℃
水質:笹濁り程度
釣果:4匹(ノンキー含む)
雨パワーを期待して
前回、雨でおいしい思いをしたので、今回もおしいい思いが出来ないかと期待を胸に出撃してまいりました。
事前の情報では先週と変わらず、渋い状況が続いている模様ですが、この雨で少しでも活性が上がっていればなぁ。なんて淡い期待を胸に出船です。

ひとまず、魚探をセットせず出撃し、オーバーハングの下で雨をよけながら魚探をセット。
恒例の水温チェックですが、21.8℃と先週と変わらずな状態ですね。

とは言え、水温的には十分な適水温ですし、この雨で活性が上がっているはずとバズベイトからスタート。
岩盤、傾斜の緩いバンク、カバーの際など様々な所を通していきますが、反応はありません。
1時間ほど頑張りましたが、トップに出る気配がなさそう。
やはり、渋い状況に変わりはないのかな?と前回バイトを取れたポイントに移動です。
やはり渋かった
前回、渋いながらもショートバイトをうまく乗せて取れましたので、今回も同じようにDSを投入。
この場所はハンプになっていて、岸際に投げてダウンヒルの後にかけ上がりに変わるような地形なんですが、やはり前回同様かけ上がり~上がり切ったあたりでバイトが出ます。
バイトがでると言っても超ショートバイトな感じで、完璧に先端だけつまんでるような感じ。
なかなかフッキングに至りませんでしたが、ようやく手ごたえを感じてフッキングに成功!

小粒ですが、ムキになってしつこく狙ったのでうれしい1匹ですね!
サイズは32cmでした。

その後も同じ場所で粘りましたが、バイトも遠のき出したところで移動を決意です。
雨のピーク。その後
午前中の10時~11時頃が雨のピークでした。
それなりに雨が降り、いわゆる土砂降りってやつですかね。
この雨で着てきたレインが徐々に浸透し始めポケットに入れていたスマホとIQOSが濡れてしまいIQOS死亡・・・・(T_T)
一度車に戻り、一服した時点では元気に動いていましたが、その後充電させようとホルダーに戻したら赤ランプ点滅・・・・・
IQOSはしばらく自然乾燥させた後に、復活しなければ新たな物を購入します(T_T)
話を釣行に戻しまして、この雨のピークから雨が上がるまではホント何もありませんでした。
まさに修行の域ですね・・・・
そしてお昼を過ぎたあたりからでしょうか。雨脚も弱くなり時折晴れ間も見え始めたころからバイトも復活!
ですがなかなかフックアップには至らず、ショートバイトやすっぽ抜け(;´Д`)
雨があがりで元気になったのはこいつらだけでした。


という事で今回は雨パワーには肖れず、最大サイズが32cmで終了(;´Д`)
まとめ
今回は情けない結果となってしまいましたが、凸だけは避けられる事が出来ましたので、良しとしましょう!
そして、これに懲りずにまた雨の日を狙って出撃したいと思います。
それには肝心のレインをどうにかしないといけなそうですね。
一応、ゴアテックス素材なんで、復活できそうな気もしますが・・・・
でも、新しいのも欲しいですよね・・・・・
ん~。悩みどころです。
と、いう事で次回レインウエア購入なるか!?
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
渋い1日でした 2020.06.22
-
次の記事
yammysデッキver.3.0製作!〜ハイデッキ製作〜 2020.07.06