渋い1日でした

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今回も津久井湖へ出撃してまいりました。
自粛明けから今の所毎週釣行に出ていまして、そろそろ家族から不満の声が出て来そうですが・・・・(;^ω^)
そして、今回は突貫工事で製作しましたyammysデッキver.3.0も筆おろししましたよ(デッキについては、別途記事を作成する予定)
肝心な釣果の方は、前回とは打って変わって激渋(>_<)
まぁ、いつものドSな津久井湖に戻ったというのが正解でしょうか(;^ω^)
それでは、最後までお付き合いください。
釣行データ
釣行日時:6月21日 6時20分 ~ 17時30分
天候:曇り時々雨
水温:21.7℃
水質:クリア~笹濁り程度
釣果:4匹
Newハイデッキ
先ずは、新たにハイデッキを作成しましたので簡単にご報告を。
今回は、前回の反省点を生かし、より頑丈に仕上げました。

今回作成したハイデッキですが、寸法等に若干の変更を行いまして津久井湖中村ボートさんの船に合わせて作成しております。
工期1週間と突貫工事で行いましたので前回の様にストレージBOXやプランターメジャーなどのオプションはなく、シンプルに仕上げました。
図面等、気になる方もおられるのかと思いますので別記事でアップで出来たらと思っていますのでお楽しみに!
渋い1日でした
さて、釣行の方はといいますと、1日を通して実に渋い状況。
要因は様々だと思いますが、水がクリア(下流域)なのと、降雨による水温低下が原因なのかと。
航跡の泡が消えないところをみると少しターンオーバーになっていたのかもしれませんね。
さて、そんな本日の水温はと言いますと

前回より2℃ほど低下しています。
しかし、そこはトップシーズン!まずはトップからスタートです。
前回同様、トップでおいしい思いを出来ないかと企んでいましたが、水がクリアすぎて水深にして1.5m底くらいまで見える状態&水温低下&風(>_<)
トップは早々に諦めスピナベ→クランク→ミノーとルアーをチェンジしていきますが反応はありません(T_T)
唯一、旧老人ホーム下でミノーにチェイスがあり、DSを投入しましたが、ショートバイトのみ・・・・(;^ω^)
その後は、カバー撃ちに切り替え、中澤ワンドまでのストレッチを流しましたが、どうやらカバーにもお留守ですね・・・・
中澤ワンド内はおかっぱりさんが大勢居たのでスルーして対岸の寺下へ。
ここで昼休みを挟みながら、沈みものにDSを投入したり、ベイトが溜まるエリアで色んな事をしましたが、何の反応もありません(T_T)
この時点で「デコ」の二文字が頭をよぎりますが、ここで諦める訳には行きません!
日が差したタイミングでフローティングストラクチャーを撃って行きましたが・・・・・(T_T)
デコノガレ明美
巻物ダメ。
カバーダメ。
浮き物ダメ。
唯一、DSにショートバイト。
なので、私に残された選択はDSしかありません。
帰着時間ギリギリまでDSでやるしかない私は、ベイトの溜まるエリアでひたすらDSズル引き。
すると乗らないながらもショートバイトが出ました(≧◇≦)
何とか1本取ってやろうとそのままステイさせてやると、ラインが動き出すではないですか!
渾身の腰抜けフッキングゥ~!もばっちり決まり、凸逃れの1匹GETです!

何とか4匹
ちょうどこの1匹を釣ったタイミングから強い風が吹き出し、シンカーを重くしたりしましたが、ラインが風に煽られてなんも手元に伝わってこない(>_<)
と言っても、私にはDSが最後の頼みですのでボートポジションをキープしながら、なんとか風が止むまでやり過ごすしかありません。
そんな中、2~3回程ラインを持っていかれましたが、すっぽ抜け(*´Д`)
「ツンツン!」来たな!と思いステイさせているとラインが動くんですが、どうやらつまんで持っていくだけの感じなんでしょうか。
パクッ!と食べていないんでしょうね。
なので、バイトがあったらラインをたるませてやることに。
これが功を奏したのか、パックリと食べて頂きまして

捕獲成功!(*^▽^*)
同じ様に3匹目も

あれ?徐々にサイズダウンしてる・・・・
でも、今日は釣れるだけでOK!サイズは関係ナイサー!
なんて思っていたら、ポツポツと雨が降り出したタイミングで


40UP頂きました!(*^▽^*)
ただ、この40UPも相当食いが浅かったのか、何度もバイトをもらいましたが中々フッキングに至る手ごたえで無かったので、リールのベールを返してラインをフリーにしたら持ってってくれましたよ。
その後は雨も本降りになりましたが、夕立的な感じですぐに止んだので、時間まで続けましたが、その後はバイトも無くなりタイムアップ。
まとめ
冒頭にも書いたように1日を通して渋い状況でしたが、これが普段の津久井湖という噂も(;・∀・)
しかし、なんとか最後の最後で4本取れたのは雨雲が発達して風が吹く・雨が降り出すと言ったタイミングとそこに魚が溜まっていたポイントが良かったのでしょうね。
なんとか助けられたって感じでした。
さて、次回は27日or28日を予定しておりますが、さすがに5月後半から毎週ではちょっとやばそうな雰囲気が家中を漂いそうなので、もしかしたら自粛させて頂くかもしれませんね・・・・・・(;^ω^)
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
低気圧パワー全開! 2020.06.15
-
次の記事
雨にも負けず・・・・ 2020.06.30