2020年シーズン開幕!

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今年は年明け早々からコロナ騒動大変な事になりましたね・・・・
まさか、ここまで大流行になるとは思いもよりませんでした。
久々の釣行&ブログ更新となりますが、私も2月の釣行を最後に3月は学校の休校による影響により休日出勤となり釣行できず、ようやく4月からと思っていましたが、緊急事態宣言の発令に伴い釣行を自粛。
その間、ブログも放置。Twitterもたまに除く程度で「釣り」というカテゴリーから離れ自宅でおとなしくしておりましたよ。
ここでようやく緊急事態宣言の解除に伴って活動を再開させて頂きました。
これから徐々にではありますが、釣行・ブログ・Twitterと活動を再開させて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。
さて、積る話はたくさんあるのですが早速、釣行報告の方へと話を切り替えて行きましょう!
釣行データ
釣行日時:5月30日 7時00分 ~ 16時30分
天候:晴れ
水温:18.6℃~21.0℃
水質:笹濁り
釣果:0匹
まずはタックル整理から
冒頭にも述べたように、2月に行われた津久井湖オープン第4戦(すっかりブログを書き忘れてる・・・・)を最後にコロナの影響で活動を自粛しておりまして、実に約3カ月ぶりの釣行となる訳なんですが、その間、釣具には一切触れておらず3月の津久井湖オープン最終戦に向けたセッティングのままとなっていましたので、ラインの巻替えやルアーの整理、今回持っていくルアーの選別から開始する事に。

1軍ルアーたちをタックルボックスの中に入れ替えます。

下段はワームたち。
ここから更に厳選する予定でしたが、3カ月近くも離れていたので、津久井湖の状況が分からず厳選しきれない為、これら全てを持っていくことにしました。
お久しぶりです。”津久井湖”
今回もいつもお世話になっております、中村ボートさんからの出船。
4月ごろにリニューアルを行い、しばらく休業していたそうなので事前に営業しているかの確認を行っておきました。
どうやら宣言解除の影響なのか、ボートの出船数が多いらしく早朝は混雑するとの事でしたので、事前に予約を入れてボートを確保して頂きました。
また、3密を避ける為にも皆さんが出払った頃を見て7時ごろに到着です。

いつもと変わらない景色・・・・
あぁ~釣りができる~幸せだなぁ~(*´ω`*)
いざ出船!
久々の釣行でしたが、準備に戸惑う事はなく、無事に出船!
今回のプランはアフターとアフター回復狙いで水深は5m以浅と決め、期待を胸に出船です!


指が被ってしまいましたが・・・(;^ω^)
出船直後の水温は18.6℃
随分と上がりましたね~
水の色も良い感じ。今日は釣れるぞ!とこの時までは思ってました・・・・
まずは、出船して直ぐの中村大地にあるカバーから。
倒木の枝が水に浸かっていていい感じ♪
バスがついてれば一発だろうと、ネコリグをポチャン!
で、バックラ・・・・・(;_;)/~~~
久々のベイトフィネスで一投目からのバックラです(´;ω;`)
バックラを解きながらもめぼしいカバーに入れて行きますが、バスからの反応はありません。
2~3投に1回はバックラ状態で中々リズムに乗れないまま只々時間だけが過ぎて行きました。
感が取り戻せない
やはり、数カ月も離れるとキャスト・フッキング・操船と全ての間隔がダメダメ!
釣具に触れると釣りに行きたい病が発症するからと、釣具に目もくれなかったのが良くなかったんですね。
自粛期間中、キャストの練習を動画で挙げている方が居ましたが、私もこの期間でキャスト練習に励んでいれば良かったとここに来て後悔。
11時過ぎに中澤に入りようやくバイトをもらいましたがフッキングが甘く、ジャンプ一発でバラし・・・・(T_T)
自分的には、バイトを得たという感覚よりは根掛りか?と半信半疑でのフッキングでしたので、完璧にフッキングが甘いですね。
同じ様に馬渡ワンドの最奥でも根掛りかと思ってたら魚が付いていて慌ててフッキングしたらすっぽ抜け。
この他にも魚信と思われる反応が2回ありましたが、2回共すっぽ抜けでした。
結果は反省点ばかりでしたが、楽しめました!
と、まぁ~久々のブログなのに魚の写真も無いのはどうかと思いますが(;・∀・)
久しぶりの釣行でしたので、釣果よりも何よりも津久井湖の景色・匂い、釣りしてる!って充実感。
これだけで大変満足な釣行でした。
釣果も伴うと更に最高なんですがね(;^ω^)
とりあえず、思った事や感じたことは他にも沢山あるはあるんですが、その辺は今度魚の写真を載せられるときにでも。
久々の釣行&ブログ更新なので良いご報告が出来るかと思いましたが、まぁ私らしい期待外れなご報告となりました。
次回は、釣果をご報告できるように頑張りたいと思います!
いまいち締まりのない終わり方になってしまいましたが・・・・(;^ω^)
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
津久井湖オープン第3戦 最後に世界のあの人が登場! 2020.01.18
-
次の記事
初バスGET!!な津久井湖でした 2020.06.08