久しぶりに本命GET!

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
今回も津久井湖へ出撃してまいりました。
そして、久しぶりに本命をGET出来ましたが、津久井湖オープン前につき、とりあえずご報告までという事で、簡単ではありますがご報告致します。
釣行データ
釣行日時:12月1日 8時00分 ~ 16時00分
天候:晴れ
水温:11.9℃~13.0℃
水質:笹濁り
釣果:1匹
津久井湖オープン第2戦に向けて
来る津久井湖オープン第2戦に向けて、今回も津久井湖へ出撃です。
台風の影響も落ち着き、濁りも取れてきた津久井湖。
前回の感触からも、シャローは捨てディープ一択でタックルを組んできました。
今回は、魚の居場所を見つける事も勿論ですが、どちらかと言えば組んだタックルの確認がメイン。
オープン当日はディープレンジを攻めるつもりでいるので、リグやタックルの最終調整といったところでしょうか。
残念ながら、オープン前日は子供たちのお遊戯会的なイベントが保育園で開催される為、さすがに釣りに出かける訳にはいかず今回が最後のプラとなります。
さて、釣行当日ですが、少し遅めの到着で出船は8時過ぎ。
いつもの中村ボートさんからの出船です。

まず向かったのは中村ボートさんからちょい上流の岬周り。
魚探でベイトの確認をしましたが、少し薄い様子でしたので、広範囲にメタルバイブでサーチ。
すると間もなく魚の反応!

はい。
定番の彼らです。(;^ω^)
キーパーサイズあるなしくらいのがポツポツと釣れました。
バラシたのを含めればそこそこ釣れたかな。
そして、最大がこちら

測りもしませんでしたが(^▽^;)
たぶん40UPはあったかも。
これで魚の場所もつかめたし、タックルのチェックもできましたので、当日はバッチリですね!
外道賞(*´▽`*)
あれ?本命は?(^▽^;)
なんだか、ゴイニー先生が本命な気がしてきましたが・・・・
何とか、本命もGETできましたよ!

サイズこそ、大きくはないものの9月ぶりのバス!
久しぶりにバスの匂いを嗅ぐことができました!

もったいぶるわけではないんですが、釣り方とポイントはオープン後のブログにて(^▽^;)
まとめ
とりあえず、本命の魚には触れることは出来ましたが、いかんせん1匹。
その後はバイトすらもらえない状況という事で、自分の中ではやること(やれること)は絞りました。
というか、この1匹しかバスへの情報が得られなかったので、当日は同じことをするのみなんですが・・・・
あとは運に任せるしかありません。
運が良ければ、ウエイインできるかな??
では、次回。
津久井湖オープン後にご報告いたします。
それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
-
前の記事
出逢い多き津久井湖でした 2019.11.27
-
次の記事
津久井湖オープン第2戦 2019.12.11