横浜方面にアジを釣りに行ってきました

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。
大分ブログの更新をサボってしまい、1カ月以上ぶりの更新となりました。
理由は色々とあるんですが、一番の理由としてはこの1カ月間は釣りに出かけられなかったという事です。
7月後半から家族サービスで毎週のようにキャンプやお祭りやらに出かけており、自分の時間を取ることが出来ず釣りに出かけられませんでした。
そして、ここでようやく自分の時間が取れたのでタイトルにあるよう横浜方面にアジを狙いに行って来たわけです。
最初に結果を述べると凸だったわけですが、久しぶりの釣行でしたので広い海を眺めながら竿を振れただけでも満足でした。
久々のブログ更新なのに、あまり内容の濃くない記事となってしまいますが、最後までお付き合いください。
釣行データ
釣行日時:8月24日 15時30分 ~ 翌0時30分
天候:晴れ
潮汐:小潮(16:36干潮 22:46満潮 潮位差33cm)
水質:赤潮発生
釣果:0匹

久しぶりの釣行
この日は久しぶりの釣行。
土日共に自分の時間が取れるので2日連続でバス釣りも考えましたが、たまにはという事で海の方へ行くことにしました。
狙うはアジです。
先ずは、とある施設の裏にあるポイントからスタートしました。
到着したのは15時過ぎですが、土曜ともあって満員御礼。
てくてくと歩きながら入れそうな場所を探すとちょうど2名分ほど入れそうなスペースがあったのでそこに入れさせてもらいました。
周りを見渡すと釣り方や狙う魚は様々ですが、誰一人釣れている様子はありません。
海を見渡すと、赤潮が発生しており赤茶色に濁っていました。

風も吹いていましたが、明るいうちはジグサビキでやるつもりでしたので問題なし。
暗くなるまで風がやまなければ移動するつもりでいました。(いずれにしても駐車場が21時半で閉まるので、それまでには出なければなりませんが)
という事で、暗くなるまではひたすらメタルジグを投げまくりますが、魚からの反応はありません。
時折、小さなアタリらしきものがありますが、針には掛からず。
結局、暗くなってからも魚からの反応は得られませんでしたが、ある程度風が止みだしたので暗くなってからはジグヘッドに変更。
駐車場が21時半で閉まる為、21時頃まで粘りましたが結果は・・・・・(´;ω;`)
合間を見て周りを見渡しましたが、周りもあまり釣れている様子はなく、隣の親子が豆アジを2~3匹釣っている姿を見ただけでした。
ポイント移動
駐車場の出庫時間が迫っていたため、21時過ぎにはポイントを離れ約30分ほどかけて移動です。
途中、みなとみらい地区でやろうかと考えましたが、釣り人とは関係のない人達がいる中一人寂しく釣りする勇気が出ないと、駐車場の事(駐車料金高いしね)も考えみなとみらい地区はスルーし、もう一つのポイントへ行きました。
ポイントに着くと狙っていた場所に1人しかおらず、すんなり入ることが出来ましたが、同時に「釣れてないんだな・・・」とも頭によぎる。
先ずはジグ単で近場から探ってみるも潮の流れがあり中々着底せず、ムーディ勝山か!ってくらいに右から左に流されてしまいます。
また、着いてすぐに話しかけられた方の情報によると、それなりに遠投しないとアジは釣れない(ジグ単で釣ってるのを最近見ない)と言うような事を言っていたので、メバル用のロッドでスプリットを組む事にしました。
潮もそれなりに流れていたので持っているシンカーの中で一番重い5gを付けキャスト!!
そして、1投目で根掛り・・・・・(T_T)
リグを作り直し、あまり底を取りすぎないように意識しながらすると根掛る事は無くなりました。
約3時間ほどやりましたが、その間はアタリの「ア」の字もなく睡魔に襲われた為、終了としました。
まとめ
約1カ月ぶりの釣行は凸となってしまい私らしい結果となりましたが、久しぶりに自分の時間が取れ、釣行に行けただけでも満足ではありました。
次回は相模湖へバス釣りに行く予定でおりますので、良い結果をお届け出来るように頑張りたいと思います!
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました!
-
前の記事
ライブウェル完成!~ライブウェル製作③~ 2019.07.21
-
次の記事
2ヶ月ぶりの津久井湖は歓迎してはくれませんでした 2019.09.15