久々の釣行はアジング@横浜 そしてnewロッドも購入!

久々の釣行はアジング@横浜 そしてnewロッドも購入!
現金がどんどん貯まるオンラインモール

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です。

今回は自身の夏休みを利用して久しぶりの釣りに出掛けることが出来ました!
前日はキャンプに出掛けておりましたので、体力的に短時間の釣行となってしまいましたが、久しぶりに竿を振れただけでも楽しかったです!

それでは、最後までお付き合いください。

釣行データ

釣行日時:8月27日 23時50分 ~ 翌2時30分
天候:曇り
潮汐:大潮(23:27干潮 翌05:05満潮 潮位差95cm)
水質:暗闇につき不明
釣果:0匹

久々の釣行です!

前回、釣りに出かけたのは5月の半ば頃だったかな。
家族で本牧海釣り施設に行ったのが最後で、1人でのんびりと釣りを堪能したのは4月が最後でしたので、ここに来てようやく1人のんびりと釣りを楽しむ事が出来ました!

今回、釣りに行くきっかけとなったのは、1泊2日で行ったキャンプ時のとある会話がきっかけでした。
最近釣りに行けてないと言った話から、最終的には子供のサッカーはキチンと見ると言う条件でその合間、つまり夜になりますが、それなら釣りに行って良いとの許可を得まして、夜間と言った条件ではありますが釣りが解禁となりました!

ありがとうございます感謝してます!( ̄^ ̄)ゞ  ← 書けと言われたw

まぁ、私からサッカーやらせると言った身ですから、全てを任せる訳にもいかないですし、とりあえず解禁されただけでも一歩前進かなと言うことで今回は遠慮なく釣りに行かさせて頂きました。

本当にありがとうございます! ← もうこれで良いでしょw

と言う事で、夜釣りという事もあり何年ぶりかの横浜方面への釣行に行く事に。
ここ数年、バス釣りにハマってからと言うもの、横浜方面の海とは疎遠になってしまいましたので、何の情報もないまま時期的にメバルは厳しいかも。という事でアジを狙うべくキャンプ道具も車から下さぬままタックルを引っ張り出してきました。

久々の横浜!

タイドグラフを見るとこの日は大潮でしたので、ちょうど干潮を迎えた頃に現地に到着出来るよう自宅を出発。満潮を迎える5時過ぎまでには撤収する予定で挑みました。
途中、久々すぎて曲がる道を過ぎてしまい、若干到着予定時刻を過ぎてしまいましたが、ちょうど入れ替えの時間帯だったのか釣れてないからなのか分かりませんが、先行者は数名しかおりませんでした。
先行者に声を掛けさせて頂き、目的のポイントにIN!横浜の夜景(と言っても工業地帯ですが)の写真をパシャリ!

あぁ〜久々にかほる潮のにほい、そしてこの景色。
何も考えず無心になれるひと時ですねぇ〜(*´∀`*)

横浜のかほりと夜景に浸りながらタックルを準備し、いざ釣行開始です!

結果は凸ですよ。でも良いんです!

久々の釣行にドキドキしながらも忘れかけた感覚を取り戻すべく、まずは1.3gのジグヘッドから開始。

何度かアタリはあるものの、全て手応えはなしʅ(◞‿◟)ʃ
中層付近でのアタリでしたので反応のあったレンジをしつこく攻めてみるものの釣果に結びつくようなアタリを得られる事は出来ませんでした。
と言うより、反応が遅れて上手くアワセられなかったってのが正解ですかね。


と、こんな感じで朝までやるつもりでしたが、前日の疲れからか眠気が襲って来まして志半ばにして退散してしまい、魚の写真も乗せられず、特段とブログになるようなネタではないんですが、久々の釣行という事で記録に残しておく事とさせて下さい。

Newロッド購入!

前述した様に特段とブログネタになる様な釣果は得られませんでしたので、これでブログを締めてしまうんでは申し訳ないという事で、ちゃんとネタを用意しておきました( ̄^ ̄)ゞ

そのネタと言うのは、タイトルにもあるようNewロッドを購入しましたので、そちらの方をご紹介させて頂きたいと思います!

そして、そのNewロッドと言いますのは、しばらく横浜方面の海にお世話になるにあたってアジング用のロッドをステップアップさせようという事でメジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622L/AJI を購入しました!

当初は、がまかつの宵姫 爽を購入する予定で色々と調べてたんですが、鯵道の方がネット上での評価が良かったのと、たまたま新品で安いのを見つけてしまったので酔っ払った勢いでついポチっとしてしまいました(´∀`*)
番手は「L」との事ですが、ダイワのロッドで言うと「UL」もしくは「XUL」クラスの番手だと思います。

まだ使っていないので感度やらなんやら的なインプレッションは出来ませんが、最初に持った感想としては軽い!
それまでのロッドはシマノの15ソアレbbで自重は66g程。
これに比べてあきらかに軽い!(そりゃ、7年も経てば軽くはなるわな)
メジャークラフトのページには自重が載ってなかったのでどのくらい軽いのか計ってみてみました。

なんと、50gを切ってるではないですか!

そりゃ、軽いわなw

しかもこのロッドは絶妙なバランスでリールを取り付けない状態でも先重り感もありません。
ソアレbbと比べるのもなんですが、ソアレbbの場合はかなりの先重り感がありますので、かなり進化してるのかなと感じましたね。
試しに手元にあったセオリー2004とカルディアFC LT2000sを装着してみました。

どちらも自重175g(カタログ値)ですが、カルディアの方が若干ではありますが、支点がリールフット寄りになります。
恐らく、リール自体のバランスの問題なんでしょうね。

その他、月下美人MX LT1000SP・バリスティック LT2500Sなんかも取り付けて見ましたが、1番しっくりきたのがカルディアだったので次回の釣行用にエステルラインを巻いて行きます。

今回、使用するエステルラインは、よつあみ アンバーコードSG D-PET 0.3号

正直、エステルラインはあまり使い慣れていないので出来れば使いたくなかったんですが、前回の釣行時に0.3号のPEを巻いて行って多少の風でも操作感がボケちゃう感じがしたので今回はエステルラインを巻いてみました。

ピンクなラインがライトソルトって感じですよね。
バス用のラインでは考えられない色ですね(^_^;)

次回は実戦!

という事で簡単なインプレッションはそれまでにしておきまして、残すは実戦に投入するのみ!ただ、残念な事に使用感を比べられる程の経験値をアジングに関しては持ち合わせていないので恐らく使用後のインプレッションなどは書かないと思います。
次回の釣果報告の際に使用した感想を述べさせて頂くのみとなると思いますのでその辺につきましては、あまりご期待されないようお願い申し上げ候m(._.)m

そもそも凸る確率の方が高いですしねw(そうなれば、感想もクソもないわなw)

とりあえず、今週も子供のサッカーに差し支えなければ釣りに出掛けて良しとのお許しも頂いておりますので天候をみながら出掛けて参りたいと思います。

果たして、結果の方はどうなるのやら。

乞うご期待!



しないでねσ(^_^;)