初バスとサンラインカップ出場

初バスとサンラインカップ出場
現金がどんどん貯まるオンラインモール

こんにちわ!yammy(やーみぃ)です
今回は4月16日に開催されたサンラインカップに出場して参りましたので、そのプラの様子から本番に至るまでのご報告をして行きたいと思います。
ただ、本番前日にスマホの充電を忘れる&デジカメ忘れの為、途中でスマホのバッテリーが落ち、写真がほぼありません(T ^ T)文字のみでのご報告となりますが、良かったら最後までお付き合いください。

プラクティス1日目

釣行日時:4月10日
天候:晴れ
水温:12.4℃~
水質:濁りあり
釣果:0匹

この日は午後から予定があったので、午前中のみの出撃でした。
時間的にも湖全体を見ては回れない為、中上流域は捨て下流域のみの調査にすると事しました。

先週の日曜から降り始めた雨のおかげもあって、津久井湖の水位が一気に回復し、ほぼ満水に近い状態となりました。
下流域の調査と言っても、サンラインカップ激戦区となるであろう馬渡付近等の有名ポイントは捨てて、あまり人が入らないであろうポイントを見て回る事とし、水中島付近から下流に向けて調査スタート!
有名ポイントを除いて下流域をほぼ一周した所でタイムアップ。

この日は見えバスが居たり、チェイスやネコリグでのバイト(スッポ抜けでしたが)等、前回の釣行時と比べ、湖には生命感に溢れていました。

プラクティス2日目

釣行日時:4月13日
天候:晴れ
水温:13.7℃~
水質:濁りあり
釣果:1匹

プラ2日目は久々の平日釣行^_^
平日とあってほぼ貸切かと思いきや、それなりに人が居たのでビックリ!まぁ、本番が近いですからね(^_^;)

この日の本来の予定では、中・上流域を回るつもりでしたが、先日のプラの感じから下流域でもイケるんじゃ?と思い、不慣れな中・上流で勝負するなら慣れた下流域で頑張ろうと、この日も下流〜中流付近までの調査を行いました。

平日とあって、子供の迎えがあるので、遅くとも15時までには湖を後にせねばならず、この日は気合いを入れて日の出と共に出船です(^◇^)

まずは、放水路近辺の調査を行った後に、前回に見えバスを見つけたポイントに入りました。
前回と比べ若干減水していたせいもあってか付き場は変わって居ましたが、バスを発見!ここは有望ポイントと言う事で本番に期待を寄せ対岸に渡り調査を続行しました。


ショア沿いには至る所に浮きゴミがあり、ネコリグで浮きゴミを撃っている時でした。
後方から「どーですか?」と声を掛けられ、振り向くとそこには世界のTが!!Σ(゚д゚lll)
「バイトないですねぇ」と返答し、一言二言くらい会話させて頂きました。
ホントは色々と聞きたい事が山ほどあったんですが、邪魔しちゃ悪いし、気安くあれこれ聞くのも何かなと思い、あいさつ程度の会話しか出来ませんでしたが、世界のTとの会話が幸運の女神を呼んだのか、調査を再開した2〜3投目に待望のバイトが!
前回の釣行ではスッポ抜けで終わってしまいましたので、ここは慎重に送り込んでからのフッキング!

からの〜

やったー!*\(^o^)/*
フッキングも成功し、今年の初バスゲッツ!

サイズは31cmと大きくはないものの、久々に嗅ぐバスの匂いは最高やぁ( ´∀`)

サンラインバスファンカップ本番

釣行日時:4月16日
天候:雨のち曇り
水温:13.4℃~
水質:クリア
釣果:0匹

この日は晴天のプラとは打って変わって雨が降っていて寒い朝でした。
会場に着く頃には止んでしまいましたが、晴れ間が出ないので寒い(>_<)
準備をすると体は温められましたが、開会式が始まるのを待っているうちに温められた体も冷えてしまいました。

ちなみに、この日の写真なんですが、寝る前にスマホを充電し忘れる&デジカメを忘れると言う失態を犯しまして、現場の写真は1枚のみ(T_T)
開会式、閉会式の合間に時間があるので、暇つぶしにスマホを除いていたらバッテリーが落ちてしまいました(^_^;)
なので、手短にご報告させて頂きます。

久々の満水でショア沿いには浮きゴミやカバーなどが豊富にあって、2日間のプラでもカバーで反応を得られた事からその方向で行く予定でしたが、朝まで降った雨と気温の低下で迷いが生じてしまいまして、シャローカバーなのか?一段下なのか?どっちつかずの展開。
シャローカバーを撃っても反応がないと、やっぱ一段下なのか?なんて考えてしまい、結局本命のポイントでは何の反応も得られずさまよう事に。

唯一チャンスだったのは11時過ぎだったと思いますが、バスが浮いて来てから。
バスがホバストに猛突進してきて食うか!?と思いきや寸前で見切られたくらいでしょうか。

と、まぁこんな展開で特に見せ場も無く試合終了です(T_T)

今更言ってもですが、あのままシャローカバーを押し通していれば大なり小なり1匹は取れたのかな?

まぁ、後の祭りですが・・・・(-_-)

まとめ

と、まぁこんな感じでサンラインバスファンカップも終了です。
前回のサンラインカップでは台風後の土茶濁りでウェイイン率も低かったですが、今回は半数近くがウェイインしてるのかな?
やはり、釣りうまな方達はどんな状況でも釣って来ますね流石です!

そして、サンラインカップの楽しみと言えば抽選&ジャンケン大会!

ジャンケンの弱い私は勝ち残れませんでしたが、抽選ではキャップやらなにやらと頂きまして、大変満足させて頂きました!
ってか、これだけでも参加費の元取れちゃいますよね。

と、こんな感じでいつもの如く、身のないブログとなってしまいましたが、ようやくこの様な大会も出来るようになりましたね!去年一昨年とコロナの影響で釣りに限らず、イベントというイベントは中止になって来てましたので、これからは感染対策をしっかりと行った上で、この様なイベントを開催して頂けたらいいなと思います。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました!